Career Design
COMPANY CAREER INFOMATION   エントリーボタン
PLAYERS-先輩社員に聞きました PLEASURE-仕事のやりがい
先輩社員に聞きました
営業系:営業部
Q-1

営業職で、甲府エリアを中心に企業探しをしました。
安井インターテックを選んだ理由は、グローバルに事業を展開していること、競合他社と比べ商品の品質が高いということです。
また、家族との時間を大切にしたい為、休日が充実している点にも惹かれました。

Q-2

面接で来社した時に、社屋やお会いした社員の方々の様子を見て、とても洗練されているなという印象を受けました。
入社後は、働いている社員の商品知識の豊富さや、お客様への柔軟な対応などを見て、1人1人のスキルが非常に高いと感じました。

Q-3

営業部に在籍し、甲府営業所で営業の仕事をしています。
営業所では、年に数回ショールームにお客様をご招待し、実際に当社の機械を試していただく「プライベートフェア」を開催しています。
「プライベートフェア」では、ご紹介する商品の決定やお客様のリストアップ、招待状の作成・発送、集客の為の広報活動などの下準備から、アフターフォローまでを、一貫して行います。
お客様の抱えている問題点なども伺いながら、きめ細かいご提案が出来る為、大変ご好評をいただいています。

通常の営業活動としては、お客様のところに定期的に訪問し、新しい商品や、より効率良く機械をお使いいただける為の技術面でのご提案などをしています。

Q-4

宝飾品製造業でその道のプロであるお客様とお話をしていく為には、宝飾品製造に関わる様々な知識が必要です。
また、商品である機械の知識も当然必要ですので、一人前になる為には身に付けなければならない専門的知識の量が多く、奥の深さを感じています。

その反面、商品を販売できた時の喜びは非常に大きく、やりがいを感じます。
商品を販売したらそれで終わりというわけではなく、機械のメンテナンスをしたり、消耗品の販売をしたりと、お客様のより良い製品作りを継続してサポートする役割も担っているので、自分の努力次第でお客様との深い信頼関係を築くことができる点も、この仕事の大きな魅力です。

Q-5

学生時代、あまりまじめに勉強をしなかった為、これはというものはありませんが、野球やサッカーなどのスポーツを通して、根性や打たれ強さが身についたと思います。

社会人になると自由にできる時間が少なくなるので、学生のうちに自由な時間を自分が興味を持ったものに有効に使ってほしいと思います。そして、その延長線上に仕事に役立てていけるものがあれば、それがベストではないかと思います。

Q-6

宝飾品製造機械メーカーでは、トップブランドとしてのイメージが確立されている点が、大きな強みだと思います。
お客様が、会社名や当社の商品を知っている為、初めてのお客様であっても話を聞いていただけるなど、営業の仕事は非常にやりやすいです。

社員1人1人のスキルが高いので、今後は、よりまとまって組織力を強めていければ良いと思います。

Q-7

色々な意味で、まだまだ成長していける会社だと思いますし、皆さんのやる気やアイデアを、どんどん取り入れてくれる会社です。
皆さんと一緒に仕事ができる日を、楽しみにしています。

Q-8

子供が3人いることもあって、休日は子供たちと公園に行ったり、ショッピングに行ったりと、家族と一緒に過ごしています。
休日が充分にあるのでしっかり休養もとれ、リフレッシュできています。

  このページのトップへ