Career Design
宝飾部門のFAQを掲載しております。
アーチェリー部門に関するご質問は
E-mail
にてお問い合わせください。
どのような人材を求めていますか?
日程が合わず、説明会に参加できない場合はどうしたら良いでしょうか?
内定までどのくらいの期間がかかるのでしょうか?
入社後の配属は、どのように決まるのでしょうか?
研修制度について教えて下さい。
転勤はありますか?
海外で活躍する(語学力を生かせる)をチャンスはありますか?
パソコンなどの仕事環境は、どのようになっていますか?
パソコンの経験がないのですが、大丈夫でしょうか?
技術職になるには、大学での専門的な知識を必要としますか?
理系ですが、営業職に応募することは可能ですか?
休日・休暇について教えてください。
休職制度はありますか?
勤務時間を教えてください。
売上高、経常利益を教えてください。
男女比率を教えてください。
昇進基準はなんですか? どのように評価されますか?
女性の管理職はいますか?
他社に負けない魅力は何ですか?
今行っているプロジェクトについて教えて下さい。
どのような人材を求めていますか?
ビジネスセンスのある、幹部候補生を募集しています。将来の会社を背負っていく人材です。
日程が合わず、説明会に参加できない場合はどうしたら良いでしょうか?
会社説明会は、随時開催する予定です。次回説明会の開催日程が決定次第、メールにて、ご連絡させていただきます。
また、個別に対応させていただくことも可能ですので、ぜひお気軽に採用担当までお問合せ下さい。
内定までどのくらいの期間がかかるのでしょうか?
説明会にご参加いただいた後、3回程度の選考を行う予定です。
入社後の配属は、どのように決まるのでしょうか?
入社後、数ヵ月間の社内研修を経て、仮配属先を決定します。
仮配属先でのOJT研修が終了後、適正と本人の希望を考慮の上、正式な配属先を決定します。
研修制度について教えて下さい。
・社外機関による研修(入社前、入社後 各2回)
・社内新人研修(商品知識、技術、業務OJT等) を行う予定です。
また 配属後にも、必要に応じて 社外セミナーや研修を受けることも可能です。
社員のやる気には、会社も積極的にバックアップします。
転勤はありますか?
基本的には世田谷本社の勤務になりますが、将来 必要に応じて勤務先が変わることもあります。
海外で活躍する(語学力を生かせる)をチャンスはありますか?
当社のお客様は、世界中にいらっしゃいます。営業職、技術職(主にサポート職)ともに、
海外で活躍するチャンス、語学を生かせるチャンスは充分にあります。
パソコンなどの仕事環境は、どのようになっていますか?
社員全員に1人1台以上の専用パソコン、メールアドレスを用意しており、スピーディーな業務を行っています。
メールやスケジュール管理は、出張先や自宅からも利用できる環境が整っています。
パソコンの経験がないのですが、大丈夫でしょうか?
ビジネスにおいて、パソコンは不可欠なツールとなっています。
入社前にエクセル、ワード等のパソコンスキルを身に付けていた方が、大変有利であることは確かです。
ただ、入社後に勉強をしていくことは可能ですので、現在は自信がない方でも、スキルアップ目指して頑張って欲しいと考えています。
技術職になるには、大学での専門的な知識を必要としますか?
パソコンスキルと同じで、専門知識があった方が有利です。
ただ、入社後に研修や実践を通じて 専門知識を広げていくことが重要です。
理系ですが、営業職に応募することは可能ですか?
勿論可能です。機械の販売に技術的な知識は役立ちます。
お客様が抱えている技術的問題点を解決することがお客様の信頼を勝ち得る方法のひとつです。
休日・休暇について教えてください。
年間休日の129日+有給休暇です。
その他、特別休暇(結婚・出産・忌引)等の制度があります。
休職制度はありますか?
・産前産後休業(最大各8週間)
・育児休業(最大1年半)
・介護休業(最大93日間) の休職制度があります。資格については、当社規定によります。
勤務時間を教えてください。
基本的に9:00〜18:00です。
勤務地、職種により、一部シフト制もあります。
売上高、経常利益を教えてください。
売上高:20億8900万円
経常利益:2930万円です。(2007年度実績)
男女比率を教えてください。
従業員数:48名の内、女性:10名(21%)、男性:38名(79%)です。
製造販売業としては、女性比率は高いほうだと思います。
昇進基準はなんですか?どのように評価されますか?
昇進基準に年数、男女差はありません。
その社員の能力(仕事の深さ)を複数の上司が査定し、判断します。
女性の管理職はいますか?
現在女性の管理職は、取締役1名、係長2名の合計3名がいます。
他社に負けない魅力は何ですか?
全世界という広い市場を対象としていること。
開発、生産管理、販売、メンテナンスまでを一貫して行っていることです。
その為に、様々なお客様の要望が直接聞け、商品に反映することが出来ますのでお客様の満足度をさらに向上出来ます。
社内的には組織がフラットで幹部にも気軽に相談できるところです。
今行っているプロジェクトについて教えて下さい。
海外直販体制の強化に取り組んでいます。
その為に、更なる商品ラインナップの拡大も開発チームのひとつの重要なプロジェクトです。
©Yasui & CO All rights reserved.
プライバシーポリシー
│
安井インターテックホームページ